進化し続けるロジスティクスプロバイダーホイテクノ物流

NEWS

5/13 浜町支店 安全衛生会議【愛知県蒲郡市の物流企業、センター運営から運送までお任せください!】

|

2023.05.19

開催日:2023年5月13日(土)


議題① 菊池支店長挨拶、新入社員挨拶

 


新たに浜町支店の仲間になっていただいた、伊保くんと小棚木さん、
これから一緒に浜町支店を盛り上げていきましょう!よろしくお願いします!


議題② 安全項目第1項「トラックドライバーの心構え」動画による講習
今回、運転中に起こる「反射的なわき見運転」について、動画事例から原因と対策を勉強しました。

 

運転中、反射的なわき見が多い状況として、
①知り合いの車、自社トラックが走行していた時。
②運転中、スマートフォンや伝票が気になり見てしまった時。
③事故現場の近くを通った時。 などがあります。

 

反射的なわき見への対策として、
①車間距離を常に確保する。前車との距離は3秒以上空けて走行する。
自分が反射的にわき見をしてしまった場合、十分な車間距離があれば事故を回避する可能性が上がります。
②スマートフォンや伝票は見えない場所に置く。
カバンやコンソールボックスなどに入れておき、運転中に見えないようにしましょう。
③減速路面標識がある道路を走行する際、あらかじめ減速しましょう。
カーブの多い高速道路の出入り口やJCTでは、早めの減速を心掛けてください。

 

対策で共通して言えるのは、自分が「反射的なわき見」をしてしまった場合を想定し、
事故を防ぐための意識と状況を、「自分で作っておく」という事が大切になります。
今回の動画講習のポイントを実践し、安全な運転を継続していきましょう!

 

議題③ 中交協事故事例防止講習会についての報告  

 

業務部中神次長より、中交協事故事例防止講習会の内容を展開していただきました。


運転に集中できない心理状態として、何か悩みがあると運転しながら悩み事を考え、

安全確認が疎かになり事故を起こす可能性が高くなってしまいます。
特に悩みの多い年代は50代の方と言われ、トラックドライバーの多い年代でもあります。


102期自社事故原因 の順位は、①後突事故20% ②オーバーハングによる接触16%

③側方接触16%となり、運転時の周囲確認不足による事故が主な原因となっています。
プロドライバーとして、運転中は気持ちを切り替え、

運転に集中できるメンタルを常に保つ様、心掛けていきましょう。

 

議題④ 拾石物流センター稼働開始についての連絡事項報告
5月連休前に、無事に在庫移管を終え、いよいよ拾石物流センターの稼働がスタートしました。
稼働に伴い、松井係長より構内の積み下ろし場所、輸送パレットの運用方法などのご説明をいただきました。

 

議題⑤ その他連絡事項
・4月分給料から、給料明細が電子化され携帯とパソコンで見れるようになりました。
・連休中、北陸関東で地震が発生しました。セコム安否確認メールの早い段階での回答送信をお願いします。
身近な場所で災害が発生する可能性もあり、迅速な安否確認が重要になりますので返信の徹底お願いします。

 

5月からいよいよ拾石物流センターがスタートしました、引っ越しにご協力いただいた方々本当にお疲れ様でした。
まだ運用開始したばかりで様々な問題もありますが、みなさんで前向きに一つずつ解決していきましょう!

お問い合わせ・ご応募
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。